DNA婚活

写真1


2019年12月26日放送のNHKの「所さん大変ですよ」の番組は、最近の婚活事情を扱っていて大変興味深い番組でした。
見逃した方は1月3日の再放送をご覧下さい。

出会った瞬間

「なぜ」だかわからないけどこの人が好き。
「なぜ」だかわからないけど、居心地がよくて一緒にいると落ち着く。
「なぜ」だか無意識に魅了されている。

同級生の皆さんのお相手は、そんな出会いを経験して結ばれたのでしょうか?(笑)

無意識に本能で魅力を感じ取る「なぜ?」
その正体は同級生の皆さんのDNAの中にある「HLA遺伝子」によるものって知ってましたか。
HLA遺伝子はヒトの体の中で重要な免疫機構として働いています。

写真1


1995年にスイスのベルン大学で教鞭を執るDr.ヴェーデキント教授が行ったある有名な調査があります。
女性に男性が3日間着続けたTシャツの匂いを嗅いでもらい、それぞれの男性の魅力を匂いで評価してもらいました。その後、HLA分子をコードするDNAの中の特別な部分を分析したところ、女性は自分のHLA分子と最も異なるHLA分子を持つ男性のTシャツの匂いに魅力を感じることがわかりました。

野生動物では「体臭」が個体の認識や、好ましい相手を選ぶ際の手がかりになっているのが知られています。
同じように人間にも、人それぞれ匂いの好き嫌いがあります。
動物より鈍感とはいえ、ヒトは異性の匂いに敏感とされ、だからこそ化粧品にも工夫が凝らされているのです。
男性のもつ遺伝子の免疫システムと、女性のもつ遺伝子の免疫システムが異なれば異なるほど、より広い免疫システムの遺伝子を持つ子孫が生まれます。

写真1


女性は、本能的に匂いで免疫の強い、病気になりにくい子を作れる配偶者を選択しているとも言えるのです。
人類は子孫を残す為に、巧妙に強い遺伝子を持った子供を作る仕組みを勝ち取ったのでした。
最近急速に遺伝子解析技術が進歩して格安で検査を受ける事ができるようになりました。
私やちゃこちゃん、マミコちゃんもユーグレナの遺伝子解析検査を受けました。
1度受けておくと、研究が進んで新たな結果がある度に更新されるサービスになっています。

最近この遺伝子解析技術を婚活サービスに活かす為に、多くの会社が凌ぎを削っているそうです。
今までの婚活サイトではまず有り得ない人を紹介されるのですが、会ってみると
初対面なのに不思議にもお互いが惹かれてしまうそうです。
これからは私たちの子供や孫は、科学の発達に伴って最適なお相手が簡単に見つかる時代になるかもしれません。
そうすれば、少しは日本の出生率も改善されるかもしれないですね。
ちなみに費用ですが、日本で最初にサービスを開発したというジーンパートナージャパンが運営するDNA婚活の場合は、初期費用が¥36000だそうです。

DNA婚活と言っても、遺伝子の相性だけで全てを判断するのではなく、社会的要因(出身地や年齢など)も考慮してマッチングするようですよ。
まだ結婚出来ないお子様をお持ちの同級生の皆さん、試してみませんか?


※ 今年AERAの7月29日号にDNA婚活の記事が掲載されていました。