Zoomのチャット機能



Zoomのチャット機能はメッセージだけでなくファイルも送れます。

写真1

【チャットの送信】

チャットでは、短い文章のやり取りができます。

文字を入力して参加者にメッセージを送信したい場合は、基本画面からチャットのアイコン画面下にあるボタンをクリックします。

相手に送りたいメッセージを入力してEnterボタンを押すと送信出来ます。

文章を改行して送信したい場合には、Shift+Enterによって改行できます。

宛先に「全員」を選択すると、参加者全員に送信されます。

送信したい人を個別に選択し、個人宛にメッセージを送ることもできます。

※ Zoomチャットは基本的に削除ができません。

※ ホームページアドレス、4月からセキュリティー強化の為URLは送れなくなりました。

【チャットの保存】

チャットの内容は通常、手動で保存することができます。

自動保存にするとミーティング内チャットをコンピューター内にローカル保存されます。

下にある「詳細」から「チャットの保存」を選択するだけでOKという手軽さです。

写真1

【ファイル送信機能】

ファイル送信の機能をONにすると、チャット機能を通じてデータのやり取りが可能です。

共有したいものが多い、または画面共有だけでは限界がある場合に活用できる機能です。

画像はチャット内で見ることはできません。ダウンロードしてから見ます。

ファイル送信機能はWindows版ZoomとMac版Zoom限定の機能で
iPhone版ZoomやAndroid版Zoomといったモバイル版Zoomには非対応になっています。

Windowsバージョンも 3.5.44008.0314またはそれ以上
Macバージョンも 3.5.44022.0314 またはそれ以上

が必要です。

Windows版やMac版からファイルを送信しても
iPhoneやAndroidからZoomに参加しているユーザーにファイルは届きませんし、送る事も出来ません。

【ファイルの制限】

ミーティング設定のミーティングにて(基本)の項目にある「ファイル送信」の項目中の
「指定のファイルタイプのみを使用できます」の欄にチェックを入れれば送れるファイルを制限する事もできます。

チェックを入れると入力欄が表示されますので

zip,jpg,pdf,PNG と入れると良いようです。

写真1

COPYRIGHT(c) 2020 hobbyzoom,inc. ALL RIGHTS RESERVED